Main

Other Archives

September 30, 2020

Hozumi Junsuke Trio - My Spirit

my spirits hozumi jyunsuke CD 1.jpg

大阪で活躍中のピアニスト穂積純典さんが、CD " My Spirits " を 2019年8月にリリースしました。
共演経験が超長いベテラン・トリオ、この道 50年?のキャリアを感じさせてくれる年期の入った濃い演奏はさすがです。

穂積さん自身がCDについて文章を書いていますので下記からご覧ください。
https://junsuke.exblog.jp/30674931/

September 6, 2014

Light Purple Jazztet OB Meeting

昨日は、私が大学時代に所属していた軽音楽部OB会に行ってきました。名古屋 Swing で行われました。プロになられている方の数名を始め、皆さん今もあちこちで演奏されていらっしゃいまして心強い限りです。セッションや昔の懐かし話で盛り上がりました。楽しかったな〜(^^)。

140960_lp_ob_meeting_meeting.jpg

May 28, 2014

Jazz Standard Theory

140528_Jazz Standard Theory (osamu).jpg

JAZZ STANDARD THEORY 納 浩一 (著)」、購入してみました。チラリと全体に目を通しただけですが、理論的で分かりやすく書かれているので、知識がはっきりくっきり整理できそう(^^)。すでにだいたい知ってるようなことも多い感じですが...。 積んどくだけでなくて確実に読まなくっちゃ。

May 15, 2013

2001 FM Jazz Park ?

10年以上前の話ですが、和歌山・白浜のローカルFM局の「ジャズ・パーク」という番組で、私はチラリと喋ったことがあります。内容は1960頃のビ・バップの有名曲の紹介なのですが、先ほどちらり聞いてみたところ、今、出演して話をしても同じだろうな〜、って感でした...、10年後も同じなのかな〜。

ところで、なぜ今頃この話を持ち出したかと言うと...、。この土曜日(5/18)にニイハオで石野心さん(vo)と一緒に演奏する予定なのですが、彼女は地元FM局で番組を持たれているということを聞きまして、この昔話を思い出したのでした。

※ 5/18 ニイハオで石野さんと、ご一緒させていただき楽しい時間を過ごさせていただきました。石野さんのFMラジオでの番組も、また是非聞かせていただきたいものです(^^)

July 11, 2010

Osaka Philharmonic Orchestra

100711_osaka_Phill-s.jpg

大阪フィルの小編成バンドのコンサートを聞きに行ってきました。
地元海南市の音楽クラブが主催して下津町のホールで行われました。

バイオリン、チェロ、コントラバスの編成ですが、弦サウンドはいいですね(^^)。あんなに弓弾きで良い音を出せたら、もう最高。クラシックの方々は異次元のテクニックです。

その中でも、特筆すべきはコンサートマスター(バイオリン)の長原幸太さんの素晴らしさでした。20歳代中頃で大阪フィル主席ということですが、素人の私が聞いてもはっきりとクオリティーの高さが分かります。

やはり音楽は才能なんでしょうね。大物は若いときからすでに頭抜けて上手く際だっているのは、クラシックもジャズもきっと同じ。そんな人の音楽を聞くと、幸せです。

今日は、良い音楽を聞かせてもらいました。

June 27, 2010

TeaRoom

100627_business_bur.jpg

午前中、和歌山市の川向こう(紀ノ川の北)にある、とある喫茶店に、唐口さん と営業に行ってきました。このお店は唐口さんが大阪で親しい方がプロデュースしたということもあり、もしかしたらライブを開催できるかもしれない、ということで訪ねてみました。

いろいろ、お話をうかがったところ、店の経営者の方は、なんと、私の高校時代のバンド仲間で現在は作曲家&演奏家として活躍中の松尾泰伸さんや、私が最近白浜で一緒に演奏したWAJAのメンバーの方達と、懇意であるということが判明しました。いや〜、それにしても世間は狭いです。

そして、ジャズライブの件にも興味を持っていただけたようで、この店でもライブが実現しそうな感じで嬉しい限りです(^^)。決まりましたら、このブログで報告させていただきますので、皆さん是非お越し下さい。(また、コーヒー、紅茶、ケーキ、なども本格的で高クオリティーですので、こちらもお楽しみいただけると思います。)

June 15, 2010

Live at Ni-Hao

和歌山市の中華料理店ニイハオで月一回ライブをしてるのですが、その模様が昨日、テレビ和歌山でチラリと放送されました。自分の演奏を映像で見るのは少し恥ずかしいものがあります(^^;

October 15, 2006

iTunes

iTunes 遅ればせながら使ってみましたが、う〜ん、良くできています。ネット音楽配信&モバイル音楽システムの覇者だけのことはあります。さすが Mac Os を作った Apple 、Steven Jobs 、バッチ・グーです(笑)。

パソコンに貯まったMP3曲等の分類整理、聴きたい曲の検索、アクセス、そしてオーディオCD作成、コピー、WAVファイル(CD)からMP3等圧縮フォーマットへのリッピング、とても使いやすく作り込まれています。

他にも iTunes Store で曲のダウンロード購入、そして iPod との連携もシームレスにできるようです。(私は、これらのダウンロード購入及びイヤホン(ヘッドフォン)で音楽を聴くこと、等については、あまり興味がありませんが(^^;))

この Baian Jazz Line に保存されている Sound File 等も iTunes を使うと、曲を聴いたりオーディオCDに焼いたりするのが簡単にできると思いますのでお勧めですよん(^^)。

May 4, 2006

Hong Kong

今、香港に来ています。

ホテルで持ってきたノートPCをワイヤレス接続してるのですが、うまくいってるようです。一時間20香港ドル(300円)でカードを買って、それに書かれているアドレスを入力、そしてパスワードを入れてインターネットに繋がります。スカイプもバッチリ使えて便利です(^^)

ところで、ジャスライブに行こうと調べたのですが、どうも良さそうな所を見つけることができませんでした。10年程前に来たときは、英国人の経営するジャズ・クラブで、日野(tp)さん、ユージンパオ(g)、その他の地元のメンバーでのスタンダード曲演奏をを聞きましたが素晴らしかったという記憶があります。でも今はもう、その場所は無くなっているようです。ジャズを聴くような人々は英国へ帰ってしまったのでしょうか?。残念。

ではではまた。

March 26, 2006

Simichan's HomePage

清水(p) さん ホームページ ( Takeshi Shimizu - Follow Club ) が出来たようです。BLOG , SCHEDULE , PHOTOGALLERY があり楽しめます。下記のような若かりし頃の写真も掲載されています。 う〜ん.....、1960年頃のバッパーみたい(^^)。

060326_shimichan_smoking.jpg

May 28, 2004

Nice Pict.

040528-mr_s_980628-s.jpg

このページに何か写真を載せようかなぁ...、と、昔のアルバムを見ていたら、ナイスゥ!ショットを発見してしまいました。 知る人ぞ知る、和歌山バンドマン業界大御所&某会会長、 S氏です。何とも言えない雰囲気で超格好イイ〜。

April 2, 2004

Take-5 HP

040402_take5hp.jpg

なかなか格好良いHPが開設された模様です。
アドレスはこちらです。

November 15, 2001

FM Jazz Park

白浜の ローカルFM局でウンチクを垂れてきました。
どんなのかというと、こちらをお聞きください(^-^) (1時間ほどあります、長いです)。

January 19, 2001

WAJA

この度、和歌山県ジャズプレーヤーズ協会(WAJA)というのが発足するらしい。元ドライドプラムスのKさんからメールをいただいたので紹介したいと思います。

--------------------------------------------
Subject: 和歌山県ジャズプレーヤーズ協会総会の件
皆様新年明けましておめでとうとうございます。元ドライドプラムスのKです。
突然のお知らせで失礼いたしますが,来るべきジャズマラソンイベントなどへの参加について昨年らいより,多方面の方々より創立の計画がありました和歌山県ジャズプレーヤーズ協会の第1回設立総会(ミーティング)の御案内をいたします。
※和歌山県アマチュアビッグバンド連盟の皆様にはこの連盟を継承し発展すべく発足が計画されている団体である事を御認識頂き,添付の会則案を閲覧頂き,引き続き参加をお願い申しあげる次第です。

日時 平成13年2月4日(日) 14時〜16時(予定)
場所 和歌山市八番町9 SOHOビレッジ2F 15 F−estaプロジェクトにて
    電話073−433−xxxx 、 携帯(K)090−xxxx−xxxx
    駐車場は近所の有料pを利用してください(市役所駐車場など)
参加費用  無料
地図  http://www.wakayamasoho.gr.jp/  (元県信ビル2f)


参加申込書
私   は上記会則に賛同をし会則を遵守いたしますので和歌山県ジャズプレーヤーズ協会への参加を申し込みます。
平成  年   月   日
名前
住所
電話番号
メールアドレス(ない場合は記入不用)
担当,楽器
所属バンド名(ない場合は記入不用)

--------------------------------------------

以上の内容ですが、興味のある方、参加されてはいかがでしょうか。どんな内容かは全然分からないので、参加された結果イマイチでも責任はもてませんのでご了承下さい。

July 18, 2000

Arochi Music Scene

和歌山北ノ新地、通称アロチ界隈の夜の業界系音楽状況をリポートしたいと思います。といっても夜のお店は高いので私はほとんど行ったことが無く、聞きかじりの話が多いので、かなり不確実かつ無責任ですので、前もってご了承下さい。

で、ライブというか、とりあえず生で音楽が流れている店は私が知っている範囲で7〜8軒でしょうか。(たぶん他にもまだあると思います。)。主力はピアノソロ、ギターソロ(弾き語りで歌を歌うことも多い)で、他はピアノ・ベース・ギターという編成の店が1軒、ピアノ・ベース・ドラムというのが1〜2軒、といったところでしょうか。。殆どの店はピアノがポップス、演歌等をBGM風に流していて、お客さんはボックスに座り、その隣にお店の女の方が座ってお話をするといった感じです。またお客さんが歌ってピアノが伴奏するといったこともよく行われるようです。

演奏する人は、前にも書きましたが、和歌山市内で夜の演奏専門で生計を立てている人はピアノの人が4〜5人くらいでしょうか。それ以外にも若手のクラシック、エレクトーン出身の若い女性がアルバイトでちらちら弾いていたりというのもあるみたいです。でもこの系統の女性達は東急インとかホテルラウンジ系で演奏することを好むようで、やはりこの夜の町はちょっと、といったところだと思います。

ギターの方は2〜3人でしょうか。一人だけ外人でメチャウマの人がいます(playerの欄にも書きましたGregです。)。他の方は歌も一緒に弾き語りするようでポップス、演歌、レパートリーは広いです。多くの人はお店をかけもちしているようでpm8時ころからam1〜2時ころまで出ずっぱりという人もあるようです。

これらの業界の演奏する人たちは、さすが曲は良く知っていてまたキーを変えて弾くのも得意なようで感心します。難を言えばリズムに関してはあまり関心が払われていないのと、小節数、拍数等が自由自在というのが気になるところでしょうか。

ところで、一年前程にオープンしたと書いた、ピアノバー・マニラが残念ながら閉店となった模様です。やはりライブ系のお店は難しいようです。

April 1, 2000

New Live House

和歌山市に新たにライブハウスができる模様。場所はアロチ周辺らしい。それと、また別のルートからも、アロチに新たに出来るライブハウスで4月の末に大阪からジャズのバンドが来てライブが行われるという話を聞いた。これはギャラも結構良いらしい(一人D万程度)。

ここでまたうがった方面に目を向けると、ライブハウスは営業として、まぁ開店当初は良いとして、長い目で見ると和歌山で成り立つものかどうか疑問なのでは。ミュージック・チャージを2千円以上取って客が入り続けるとういのは?。

今あるライブハウスの営業形態としては、「アマチュアとか地元で人気のある人を出演さして、その友人とか取り巻きで店が潤う」、とういうのもあるようだ。それでもギリギリなんとかやっていけるかどうかという感じらしい。そこでは、チャッパツ系のバンドの日などは結構、客が入るようだが、音楽を聞くというよりも会場は盛り上がってグチャグチャ、喧嘩も頻発する状況にある、という噂も聞いた。音楽、ライブの楽しみ方は色々でしょうが、これでは、なんなんだろうな〜、という感じもしないではないです...。

まぁなんにせよ音楽で飯を食うというのは、かなり難しいと思うのですが、今度の新ライブハウスも頑張ってほしいものです。

August 8, 1999

Jazz Lesson (as)

和歌山に新たにジャズ教室が誕生したようだ。Take5に出演中の、菱田 信治(as) さんと 岡 恵美 (p)さんが、それぞれピアノ、アルト・サックスを教えるらしい。二人とも楽器は上手いし、理論も分かっているようなので初心者の方は習えば十分上手くなりそう。なんにしてもこれを機会にジャズファン(プレーヤーも含めて)、が増えるのは嬉しいことです。

ジャズは聞くだけでなくて実際に演奏するとよけい楽しめると思いますのでどしどしレッスンを受けてプレイしましょう。ピアノ、アルトの他にも、ドラム、トランペット、トロンボーン等を習いたいという方がいらっしゃいましたら、しっかりした先生候補を紹介いたしますのでメールでご相談下さい。(なお、私はけっして回し者ではありません(笑)、ただのおせっかいやきです。)

July 20, 1998

Jazz Lesson (p)

最近、小杉 重文 (p)さんと清水 武志 (p)さんが和歌山市内でジャズピアノを教えている。内容はなかなか面白そうだ。生徒さんは主に女性で、クラシックの経験があるがジャズは初めてという方がほとんどらしい。あと変わり種としては、ピアノはやったことが無いけどジャズ好きでハーモニーが解るようになりたくて来ている中年の男性とか、また音大出で夜の音楽業界等で活動している方がジャズのアドリブを習いに来られているとか、色々ある模様。

ところで、私はこのレッスンの主催者や講師とは友人でして、これらの話を聞いて興味深かったのと、ジャズピアノを弾こうというジャズファンが増えれば良いなという思いもあって、こんなことを書いたり広告まがいのGIFアニメを載せたりしています。ということで、私は彼らからは広告料をもらったりとかはしていませんし、回し者ではありませんので、ご了承下さい。

May 3, 1998

Takasago Jnior-Hi Big Band (b)

神戸ハーバーランドのモザイク・ジャズ・セッションに行って来た。アマチュアが大勢出演したのだが、その中で高砂高校の巧いのにびっくりしてしまった。ビッグバンドは良い音楽監督の下で練習をやりこめば、かなりの演奏ができるという感じだが、それにしても彼らの演奏は良かった。

野球もそうだが、修練を積んだ高校生は見せてくれる。一方、高砂高校のOBバンドも出ていたが、こちらは社会人ということで練習時間が取れないのが辛そうだ。やはり良い音楽をするには練習が大切だと再認識させらた一日だった。

April 23, 1998

Dosamawari Jazz

少し前にTake5へ来た東京の某 T.I.氏のバンドは何とも言えなかった^^;。どうも和歌山は音楽発展途上の土地だと思われてしまったようで(まぁその通りなのですが)、 ボーカルを入れてのショーマンシップばりばりは、まぁいいとして、客の顔色を見ながら小手先の技で、お仕事されてしまったみたい。一般受けを狙うとああいうふうになるのかもしれないけれど、どうもピュアーさ、真剣さ、創造性が?、演り口は不純だと感じてしまった。まぁ、仕事となると色々事情があるだろうから、仕方が無いのかもしれないけど...。

March 22, 1998

"Manila" in Wakayama

スナック・ネタなのだが、和歌山市内の新地アロチにバイショウ系ライブの店がオープンしたようだ。名前はなんと、”ピアノバー・マニラ”。私は実際には行っていないのですが聞きかじりの話によると、その店のママ(フィリピン系)がピアノをバックに主にポピュラー曲を歌うらしい。ピアノはこの業界の若手、といっても30歳代だろうけど。(和歌山にはこの手のプロが若手3−4人と大ベテラン2−3人いるようだ。あとそれに加えてデタラメな人が数人いるかもしれない)。

さて、ここで、お気づきの方もいるかもしれませんが、そうなのです、このマニラはピアノバー・カレサ(Calesa)になんか似てますね。カレサはママさんが、やり手だから繁盛しているけど、この手の店は難しいと思う。柳の下に 2匹目の泥鰌はいるだろうか?

Blues Blues,... and Jazz ...

Take5のブルースバンドの客入りが良いようだ。いつもやってるジャズの客入りは、まずまずといったところなのでやっぱり分かりやすい音楽が好まれるのだろうか。まぁ、いつものハウスバンドのジャズはマンネリという話もあるけど...。でも大阪でもジャズは客の入りはイマイチとのことなので、これはやっぱりジャズは流行らないってことかもしれない。超強力なミュージシャンは別だろうけど、ジャズはお客さんより演っているプレーヤーのほうが楽しいってことかもしれない。

About Other

This page contains an archive of all entries posted to Baian Jazz Line in the Other category. They are listed from oldest to newest.

Music Source is the previous category.

Play 2003-2004 is the next category.

Many more can be found on the main index page or by looking through the archives.

Powered by
Movable Type 4.261