Main

Worldly desires Archives

March 17, 2008

IC Recorder

080317_ls-10_r-09hr.jpg


生録用のICレコーダーが熱い! 昨年までは先行したR-09 (ROLAND) がシェアを占有してましたが、ここのところ各社新製品発表して戦国時代の様相です。

LS-10 (OLMPUS)
PCM-D50 (SONY)
R-09HR (ROLAND)
DR-1 (TASCAM)
MGR-A7 (KENWOOD)
H2 (ZOOM)

価格等はこちらのページをご覧下さい。

バンドマンが次のような目的で使うにはどれも十分な性能だと思います。「自分の演奏を録音して後でプレイの参考にするために聞く」、「MP3にしてホームページにアップする」、「時にはCDに焼いて聞いて悦に入ったり、あるいはダメだな〜と反省したりする(笑)」 等。

それなら安いのが良いのじゃないの、って感じですが、今の世相にならって比較して優劣順位をつけてみると。価格優先なら H2 。コストパーフォーマンスは R-09、DR-1、MGR-A7 あたりかな〜。高品質高性能なのは PCM-D50 かな、高いだけのことはありそうです。

音質だけで比べると、LS-10、 PCM-D50 が良さそう。下記の「藤本健のDigital Audio Laborator」のサイトにある録音サンプル(Jupiter)を聞き比べてみると、「中高音の綺麗さが素晴らしい LS-10」、「総合的に上品上質にまとまり高品質っぽい PCM-D50」、「唯一低音のベースアルコが聞こえてサウンドに厚みがある R-09HR」、って感じでしょうか。

ボーカリスト、バイオリニスト、ピアニスト、管楽器その他、高音域の楽器の方は LS-10 で決まりかも。(といっても値段は H2 の2倍。それに見合う価値があるかどうかは不明。)

電池のエコ度では LS-10、 PCM-D50 ?。 LS-10は単3電池2本で12時間ほど録音できるみたいで、R-09の2〜3倍持ちそうです。毎週2時間程度録音する私にとってはこれはかなり魅力的です。

なお DR-1、MGR-A7 は内蔵電池仕様でアルカリ乾電池は使えないようです。充電は面倒くさいし急には間に合わない恐れがあるので、私には向いてなさそう。

私は今 R-09 を使っていますが不満はなくて、まぁ満足しています。ですので買い換える予定は無いのですが、もし壊れて次に選ぶとしたら、LS-10 か R-09HR あたりでしょうか。

LS-10 は魅力的ですが低音が弱そうなのが気になります。外部マイクを使うっていう手もありそうですが、そこまでするのは面倒ですね。やっぱりバンドのライブ録音の現場では、それを主目的に作られた R-09HR が手堅そうな気がしないでもないです。

あるいは安くあがるように R-09 を修理して使うかもしれません(^^; 節約したお金で楽器の弦を買うほうが重要かも。いくら録音の音質が良くてもコンテンツ(演奏内容)が悪ければダメっていうことで、ミュージシャンは録音音質にこだわるよりも良い演奏をすることが大切ですね。

(こんな録音機のことをグダグダ書いていないで練習せぇよ〜!、っていう声も聞こえてきそうです、はい、ごもっとも(^^;))

それからバンドマンでなく、録音することを目的に適度に凝った趣味を楽しみたいっていう方は、LS-10 PCM-D50、あたりがぴったりのような気がします。

その他使用感、比較記事等は次のページも参考になりますのでご覧下さい。

藤本健のDigital Audio Laborator
MGR-A7 R-09HR DR-1 LS-10 PCM-D50 H2

小劇団の音響効果
サウンドのツールたち3

November 8, 2007

Sony PCM-D50 , Zoon H2

071108_pcm-d50.jpg

なかなか良さそうな録音機がでました。リニアPCMレコーダー PCM-D50 です。

Roland R-09 に比べて長所と思える所は、デジタルリミッター(ドラムのアタック音等の対策にグッド?)、ノイズが少なく高音質、デザインがマニアックで高質感、電池の持ちが良さそう、って所でしょうか。また短所は、少しデカイ、実売5万円強でチョイ高い、ソニータイマー内蔵の恐れ?、っていう感じ。

録音ってことを目的に、ほどほど適度に凝った趣味を目指す方にはピッタリかも。バンドマン等、現場での実用用途には Roland R-09 で必要十分という気がします。タフ&シンプルっていうのも現場では大切ですね。

まぁ、良くも悪くも、PCM-D50 はソニーらしい製品でしょうか。以前発売された、超高価格のPCM-D1アナクロっぽいMZ-RH1、よりは魅力的なのは確かです。私にとっては所有している R-09 から買い換える程の差は無さそうかな〜。

それからソニーではありませんが同じようなレコーダーで、Zoon H2 というのも8月頃に発売されていたようです。

071108_zoon_h2.jpg

こちらは、価格が2万円チョイとお買い得だし性能も問題無さそうなので、こだわらなければこれで十分という気もします。使用レポートはこちらをご覧下さい。

June 22, 2006

Sony MZ-RH1

Sony MZ-RH1 --- MD機としては完璧、数年前なら速攻で買っていたかも。..... が、しかし今となっては.....?

ソニーがこれを実売価格3万円台で売れるということは、やる気になれば Roland R-09 より高品質のICレコーダーも同程度の価格で出せるのでは。PCM-D1 と言うのもありますが、これは高価格路線。機能価格とも魅力的なのを販売して欲しいものです。

## 2006/7/3 追記
MZ-RH1、次の機能はかなり魅力的です。「パソコンとUSBで接続して、MDディスクに入っている以前録音した曲をパソコンに吸い出せる」 。う〜ん、でもそのためだけに4万円近く出費するのはちょっと痛すぎかな〜。他の目的でMDはもう使うことがないだろうから ..... (^^;。

June 4, 2006

Recording Gadged Renewal

060605_roland_r-09.jpg

でました Roland R-09 !

以前紹介した R-1 の後継機です。新旧機種の主な違いはというと、メモリーがコンパクトフラッシュからSDカードになり、外観が格好よくなったことでしょうか。

これは欲しい......、で、お値段はというと、こんな感じ。それに加えて、2GBのSDメモリ C万切ってます。 もう少し待って安くなってから買おうかな〜。

February 23, 2006

Sound Card

060223_onkyo_se-90pci.jpg

ONKYO SE-90PCI というサウンドカードを購入しました。

パソコンに最初からオンボードで附属しているAC97なんちゃら、とかいうサウンド機能はイマイチ良い音がしないので、換えてみました。

さて効果は?、と言うと、まぁ、価格(8千円程)分は十分威力を発揮してるみたい。MP3曲を、押し入れに転がっていた骨董物ミニコンポにつないで鳴らしているのですが、不満は無いです。インターネットやってる時のBGM用なぞに、お手軽でよろしいかも。

ちなみに、今かかってるのは、Junior Mance - Junior's Blues ..... オ〜、イェ〜! ...... (シミちゃんはよくこのフレーズ使うよね(笑))

December 31, 2005

PCM-D1

051231_sony_pcm-d1.jpg

出ました SONY PCM-D1
お値段はというと、こちら。相当良さそうだけどあまりに高いので、もし私が実際買うなら、Roland R-1 かな〜。

April 3, 2005

Internet Radio Gadget

050403_bibio_wgate.jpg

BiBio wGate というインターネット・ラジオを聞くプレーヤーを購入しました。

これで、BGM を流そうとういう計画です。今までは Music Bird という衛星放送で聞いていたのですが、インターネット・ラジオで十分ということに気が付きました。
パソコンで winamp を使って聞いても同じですが、BiBio の方がすぐ起動するし省電力ですのでぴったりそうです。

shoutcast 等のサイトから適当なのを選んで聞いていますが、なかなかよろしいです(^^)

February 8, 2005

Recording Gadged

050208_roland_r-1.jpg

Roland R-1 は、ライブ生録にぴったり、良さそう。 16bit/44.1kHz あるいは mp3 320kbps で録音して、そのファイルを USB2.0 経由で PCに取り込み編集、そしてCDに焼く.....、ナイスゥ〜、かもしれない。 Sony MZ-NH1 が著作権関係ガチガチで生録したものもPCに移して編集できない、というスカタンな仕様なのと比べて対象的です。でも R-1 は、「価格が高い(本体4万、2Gコンパクトフラッシュ2万の合計6万円程)」、「サイズがでかい」、「細かい使い具合がイマイチかも」、というのもありそう。第2世代の次世代機まで待てるなら、それがベターのような気がします。私は、今使っている旧型MD機が壊れたら、もしかしたら購入してしまうかもしれません。誰かゲットして評価聞かしてくれたら嬉しいですね〜。

## 上記の Sony MZ-NH1 ですが、録音したファイルを編集可能な wav に変換する WAV Conversion Toolプログラム」 があるようです。失礼しました。しか〜し、変換など面倒で使い物にならないというのは代わらないです。(そんなことするならDATで撮ってからwavに変換するかな〜。)(posted at 2005/5/9)

February 6, 2005

Car Audio

050208_pioneer-p055.jpg

車のCDプレーヤーを Pioneer DEH-P055 に換えてみました。eMusic.com でダウンロードした mp3 曲を聞く目的です。ビットレートは VBR 平均190bps あたりで、CD-R 700MB にアルバム5-6枚分は入ります。音質は必要十分なクオリティーで気分良くドライブできます(^^)。手持ちのCD等は mp3 か wma にエンコードして焼くのが少し面倒ですが、車中の CD枚数が1/5になり散乱しないし、運転中にCDを入れ替えなくても良いというのが、なかなかナイスです。

October 25, 2004

Blog DejiCame

写真が無いので、このページはポップじゃないな〜。
ほんじゃ、デジカメ - 持ち歩けて手軽に日常スナップを撮れるヤツ -、早急にゲットしなくては、と Web を一巡りしてみました。
で、候補としては、EyeplateLipStick-5in1 、PicoShot 、Exilim-S1 あたりが。でも、夜に撮ることが多そうなのでフラッシュがあるほうがベターかな、等と考えていたところ、Yahoo Auction で、Exilim EX-S20 の手頃な出物があったので落としてしまいました。
道具を揃えて段取りするのは良いけれど、しっかり活用して元を取らなければ?...、(^^;。

** Casioのホームページへのリンクを削除しました。Casioのページに飛んでもブラウザーのバックボタンでこの私のページへ戻ってこれないからです。何を考えているのか、企業の姿勢が疑われるサイト作りですね(怒)。 **

April 25, 2004

Audio Impression

先日書きました Audio Set が到着したので早速繋いでチラリと聞いてみました。ノラ・ジョーンズ等のボーカル物はまずまず良い雰囲気です。もっともバックの(b)や(ds)の音は生楽器からはほど遠いですが、...。ジャズCDは、これも本物と全然違いますが、まぁまぁかな〜。小or中音量でボーカルかなんかのデュオなど小編成ものを聞くのに良さそうです。まぁ、これだけ鳴れば問題在りませんので結構満足しています。

そうすると、こんどはメインで使っているアンプ SANSUI 907 DR を DENON PMA-10 あたりに買い換えたくなってきましたが、先立つものが、...(^^;

April 22, 2004

Audio Set

040422_amp_speaker.jpg

ダイニングで音楽を聞こうと思い立って、Yahoo Auctin でアンプとスピーカーをゲットしました。DENON の PMA-390IV と、SC-E737(2ウェイ、2スピーカ、バスレフ方式、最大入力:100W(EIAJ)、寸法:W202 x h244 x D260mm、重量:7.7kg/1台)2台セットです。あとCDプレーヤーは家に転がっていたTEACの安物を使う予定。またそのうちインプレでも...、と言ってもお手軽セットなので、どうということはなさそうですが、まぁ一応(^^;

About Worldly desires

This page contains an archive of all entries posted to Baian Jazz Line in the Worldly desires category. They are listed from oldest to newest.

Sound Files is the previous category.

karasan is the next category.

Many more can be found on the main index page or by looking through the archives.

Powered by
Movable Type 4.261